説明
指定されたPDFファイルを保存します。
PDFファイルが変更されていればその状態で保存されます。
※Adobe Readerは当DDEを使用出来ません。
形式
[DocSave(char* fullPath)]
引数
fullPath [char*] |
保存するPDFファイルのフルパス 注意:パス中に空白があるときは注意する。 |
戻り値
true | 保存は成功しました。 |
false | fullPathによって指定されたPDFドキュメントが開かれてない。 又は保存に失敗しました。 |
注)ExcelのVBAではDDE命令の発信ステートメント上で、戻り値を取得出来ません。
サンプル:ExcelのVBA
指定されたPDFファイルを保存します。
- Excel VBA開発環境をF8キーでステップ実行して動作確認する。
Sub DDE_DocSave()
Dim lChanNo As Long ‘DDEチャンネル番号
‘パスに空白が入った時用にダブル引用符を付加
Const CON_PDF_PATH = “””E:¥Test01.pdf”””
‘Acrobatアプリケーション起動
Shell “C:¥Program Files¥Adobe¥Acrobat 9.0¥Acrobat¥Acrobat.exe”
‘DDEチャンネルのオープン
lChanNo = DDEInitiate(“Acroview”, “Control”)
‘該当PDFファイルのオープン
DDEExecute lChanNo, “[DocOpen(” & CON_PDF_PATH & “)]”
‘該当ページの削除(2,3,4頁の削除)
DDEExecute lChanNo, “[DocDeletePages(” & CON_PDF_PATH & “,1,3)]”
‘PDFファイルの保存。 注)最適化はされない
DDEExecute lChanNo, “[DocSave(” & CON_PDF_PATH & “)]”
‘Acrobatアプリケーション終了
DDEExecute lChanNo, “[AppHide()]” ‘これをしないとAcrobatプロセスが残る
‘DDEチャネルを閉る
DDETerminate lChanNo
End Sub
実行結果
Acrobatのページサムネイル画面で比較した結果。
2,3,4を削除します。
▽実行前 |
▽実行後 |
![]() |
![]() |
補足
- Adobe Readerでは使用出来ません。
- 最適化保存はされません。
動作確認環境
- WindowsXP + SP3 + WindowsUpdate
- Adobe Acrobat Pro 7.0.8 + Office Pro 2003
- Adobe Acrobat Pro 8.1.4 + Office Pro 2003
- Adobe Acrobat Pro 9.1.0 + Office Pro 2003
Adobe社の解説ページ : 英語
以下がAdobe社のAcrobat DDEの解説ページです。
表示には時間がかかります。
http://livedocs.adobe.com/acrobat_sdk/9/Acrobat9_HTMLHelp/IAC_API_DDE_Messages.104.19.html
< TOPへ >